2017/11/24

Forbes世界で最も稼いだモデルランキング2017

ケンダル・ジェンナー モデル ランキング 世界 フォーブス
ケンダル・ジェンナー
1位 ケンダル・ジェンナー 2200万ドル(約24億7000万円)
2位 ジゼル・ブンチェン 1750万ドル(約19億7000万円)
3位 クリッシー・テイゲン 1350万ドル(約15億円)
4位 アドリアナ・リマ 1050万ドル(約12億円)
5位 ジジ・ハディッド 950万ドル(約11億円)
5位 ロージー・ハンティントン=ホワイトリー 950万ドル(約11億円)
7位 カーリー・クロス 900万ドル(約10億円)
8位 リウ・ウェン 650万ドル(約7億3000万円)
9位 ベラ・ハディッド 600万ドル(約7億円)
10位 アシュリー・グラハム 550万ドル(約6億2000万円)

2002年から2016年まで首位であったジゼル・ブンチェンを抜きトップに立ったのはケイアル・ジェンナー(22)。 主な収入はインスタグラムでの広告契約、広告主には、エスティ ローダーやラ ペルラ(LA PERLA)、アディダス(ADIDAS)など。via:VOGUE

2017/08/31

世界のジェンダーギャップに関するツイートまとめ










2017/08/16

夫婦同姓を現在も法律で義務付けている国は日本だけ

夫婦同姓は合憲 「妥当な判断」「時代遅れだ」世論は真っ二つ(イザ!)

各国 世界 夫婦別姓 比較 違い
朝日新聞2015年11月2日付

夫婦別姓 年代別 世論調査 アンケート
朝日新聞2015年11月2日付

医師 旧姓 使用
朝日新聞2015年11月2日付
夫婦別姓 年代別 アンケート
朝日新聞
夫婦別姓に賛成?反対? - フォーラム(朝日デジタル)

夫婦別姓にしたぐらいで家族の絆が壊れるというのも、その程度の絆なのだから議論に値しないと思うだがw 同姓別姓のどちらでも可にすれば、保守リベラルどちらも納得するのではないかな。

2017/08/12

世界各国のインターネットの速度とコストの比較グラフ

世界各国のインターネットの速度とコスト 比較 グラフ
世界各国のインターネットの速度とコストの比較
右下にあるほどコストパフォーマンスがよくてお得。最もコスパがいいのは韓国、日本は少しだけ良いぐらい。米国や中国はコスト相応。UAEやイランなど中東国は割高。

2017/07/16

一般会計と特別会計の資金の流れ

一般会計 特別会計 資金の流れ 違い
一般会計と特別会計の資金の流れ
こういう風に俯瞰できるようにしてくれると分かりやすいですね。

塩川正十郎(塩爺)「母屋(一般会計)でおかゆを食っているのに、離れ(特別会計)で子どもがすき焼きを食っている」

当時、どれくらいなのかザックリとしか分からなかったのですが、これを見て納得です。

2017/07/08

最も生まれた人の多い誕生日ランキングヒートマップの日米比較

誕生日 ヒートマップ 日本 出生日
日本人の誕生日ヒートマップ
誕生日が7月8月9月の人が多いですよね。
1位:12月22日
2位: 4月  2日
3位: 9月25日
4位:12月25日
5位: 9月26日
6位: 9月18日
7位: 5月  2日
8位: 5月  1日
9位: 9月21日
10位:9月22日
あと祝日の前日に産まれる子供が多いのは産院側の都合なのでしょうか。
ヒートマップを見てみると、明らかに国民の祝日や、休みがよく取られる正月三が日や8月15日前後のお盆休みでの出産が避けられ、その前後での出産が多いことがわかります。
また、4月1日のランクが低いことも、4月2日生まれから学年が変わるために出産を遅らせているという日本特有の特徴ではないでしょうか。
via:
BI for everybody.
【雑学】統計的に出産が多い月とは?(NAVERまとめ)

月別出生数

7-9月に集中しており、2月が最も少ない。


次のヒートマップは米国の日付別出生数。

米国 誕生日ランキング ヒートマップ
米国人の誕生日ヒートマップ
こちらも7月から9月にかけて出産する人が多いですね。
誕生日ランキング
266日前の受胎日(conception)表記を見ると、12月下旬が最も多いのがわかります。日米ともに年末の性なる夜は共通なんですね。


■ヒートマップの作成手順
データの可視化 日本人の誕生日ランキングをあらわす一枚の画像(QlikView Training)

2017/06/26

長距離狙撃の世界記録距離は3キロ以上!


カナダ軍特殊部隊のスナイパー、イスラム国の兵士を相手に3450mの距離から狙撃成功…世界最長記録を約1km更新(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1929797.html

 歴代の長距離狙撃記録


歴代の長距離狙撃記録
https://twitter.com/Kelangdbn/status/878090860889550848

上位は米国かロシアではなくカナダ兵の記録が多いですね。それにしても機械を使ったとはいえ3キロ以上先から狙撃できるなんて恐ろしい時代ですね。

2017/05/04

世界の展示会場の面積ランキング2015

世界 海外 展示会 面積 ランキング

展示会 面積 ランキング 見本市
展示会場の面積ランキング※PDF
1位(46.6万m2) ドイツ・ハノーバー
2位(40.3万m2) 中国・上海
3位(36.7万m2) ドイツ・フランクフルト
4位(34.5万m2) イタリア・ミラノ
5位(33.8万m2) 中国・広州

73位(8.0万m2) 東京ビッグサイト
世界の展示会場の面積で、日本は世界73位となっています。1位のハノーバーの1/6サイズと先進国でありながら少し寂しい規模ですね。
各国の展示会場のスペースを合計して比較してみると、アメリカがダントツで671万平方メートル、次いで中国の475万平方メートル、さらにドイツ337万平方メートル、イタリア222万平方メートル、フランス209万平方メートルとなっている。日本はといえば35.1万平方メートルで、アジア諸国のなかでは中国に次いで広いが、イギリスが60万平方メートルであることを考えると、経済力のわりには見劣りがしなくもないというのが、現状もたれている危機感なのだ。
via:WIRED.jp
日本の展示会場のサイズが小さいため他国に後塵を拝していますが、潜在需要はもっとありますよね。


ビッグサイトは東京五輪期間中はプレスセンターとして使用するため展示会場として利用はできないとのこと。

海外へ発信するという情報発信地として、他の会場では広さ不足は否めませんし、ビッグサイトの事業費は1907億円(+土地代874億円)なので、財源などで難航しそうですが、都心に20万平方m規模の展示会場を建設してもいいと思います。

もし建設するならコンペは新国立競技場みたいに内々でやるのではなく、広く公募して後世に残るものにしてほしいです

世界最大の見本市会場ハノーヴァー・フェアグラウンド

世界2位の上海国家会展中心

世界5位の広州市国際会議展覧中心

2017/05/01

日本の現金流通残高(GDP比)が高い


増える日本の現金流通、世界で突出:日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HGM_R20C17A2000000/

BISレポート2015
http://www.bis.org/cpmi/publ/d155.htm
名目GDPに対する現金流通残高の割合

名目GDPに対する現金流通残高で、日本は19.4%、米国7.9%、韓国5.5%、スウェーデンは1.7%となっています。

via:日銀※PDF
BIS決済統計からみた 日本のリテール・ 大口資金決済システムの特徴(日銀)※PDF
http://www.boj.or.jp/research/brp/psr/psrb170221.pdf

日本は19.4%
徐々に左上(現金→カード)に移行していくのでしょうけど、日本の現金主義(タンス預金?)は他国を圧倒する。
日本は7.7枚
ただ現金大国の日本ですが、カード保有枚数が少ないわけではない。

1人あたり3枚近くの電子マネーを保有している日本は、電子マネー大国といっても過言ではなさそうです。

 ■主要電子マネー16種類の発行枚数ランキング2016(クレカは読み物)

先程のグラフでは日本人の保有枚数は、クレカ+デビカ>電子マネーなのですが、対GDP比のカード決済金額は他国よりも相対的に低いのは


普段の小額決済で利用する機会が少ないことが対GDP比のカード決済金額が低い要因と思われます。
少額決済で電子マネーの利用が増えれば小銭を使う回数が減るので、1円玉の発行枚数も急減しています。

「1円玉」はなくなるのか 電子マネー増えて発行枚数が激減(J-CAST)
 2014年度には、消費税率が8%に引き上げられたこともあって1億6000万枚が発行されたが、翌15年度にはその3分の1にあたる5351万枚、16年度はじつに100万枚(計画ベース)にまで激減した。
1.6億枚→5351万枚→100万枚と一気に発行枚数を減ってます。このままいくと2020年頃後半には都市部で現金による支払いはほとんどなくなるのかもしれませんね。


------------------------------------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------------------------------------





2017/03/10

世界DJランキング2016

世界DJランキング2016
順位 DJ 年収 人気
1位 カルヴィン・ハリス
Calvin Harris
スコットランド 6300 万ドル 14位
2位 ティエスト
Tiesto
オランダ 3800 万ドル 5位
3位 デヴィッド・ゲッタ
David Guetta
フランス 2800 万ドル 6位
4位 ゼッド
Zedd
ドイツ 2450 万ドル 35位
5位 スティーブ・アオキ
Steve Aoki
米国 2350 万ドル 7位
6位 ディプロ
Diplo
米国 2300 万ドル 23位
7位 スクリレックス
Skrillex
米国 2000 万ドル 9位
8位 カスケード
Kaskade
米国 1900 万ドル -位
9位 マーティン・ギャリックス
Martin Garrix
オランダ 1600 万ドル 1位
10位 ディミトリ・ヴェガス&ライク・マイク
Dimitri Vegas & Like Mike
ベルギー 1550 万ドル 2位
11位 アフロジャック
Afrojack
オランダ 1500 万ドル 10位
12位 アヴィーチー
Avicii
スウェーデン 1450 万ドル 11位
※年収:Forbes、 人気:Top 100 DJs 2016


カルヴィン・ハリス
2016年の年収1位DJ カルヴィン・ハリス
テイラースイフトと交際していたことで有名なDJらしいです。

マーティン・ギャリックス
人気ランキング1位はマーティン・ギャリックス
20歳とあどけなさも残りますが今世界で最も勢いのあるDJ。
Aoki Jump アオキジャンプ スティーブアオキ
日系米国人のスティーブ・アオキ
今回のランキングで一番気になったDJ。父親は鉄板焼きレストランチェーン「ベニハナ」創業者の青木廣彰氏。
妻・小林ちづる(1964年結婚)、パメラ・ヒルバーガー(1981年結婚)、小野恵子(1956年生まれ。2002年結婚)

子・小林との間にグレース(かな、1968年生まれ)、ケヴィン(1968年生まれ)、スティーヴ(ひろゆき、1977年生まれ)、パメラとの間にカイル(1976年生まれ)、エコー、デヴォン(1982年生まれ)

2005年、財産分与を巡り、6人の実子のうち、スティーヴ・アオキとデヴォン青木を除く、4人を訴える
ただ財産分与で親族間に溝が生まれたみたいですね。

[追記]
世界DJランキング2017

2017/02/13

世界のファッション市場規模予測

世界のファッション市場推移予測
http://www.apalog.com/soda/archive/493
中華圏(中国、香港、台湾)は50兆円 → 116兆円
北米圏(米国、カナダ)が53兆円 → 63兆円
西欧圏(英国、フランス、イタリア、ドイツ)37兆円 → 40兆円
インド圏  11兆円 → 25兆円
ブラジル圏 12兆円 → 23兆円
ロシア圏  11兆円 → 21兆円
日本圏   18兆円 → 19兆円
東南アジア圏 4兆円 →8兆円




ファッション市場は18兆円、成長には中国や東南アジア開拓が必要 経産省レポート(はじめてWEB)
http://hajimeteweb.jp/news/details/140723_02.php

日本ファッション産業の海外展開戦略に関する調査(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/07/20140716002/20140716002.html
日本市場は2013年から2020年までたった1兆円しか成長余力がないようですが、2013年まで右肩下がりなんですよね。

◆関連記事
2015年のイスラム経済の市場規模(世界データバンク)
イスラムファッション市場は2020年には3270億ドル(40兆円弱)に伸びると予測されている。

2015年のイスラム経済の市場規模

イスラム経済 市場規模 ハラルフード イスラム金融 ムスリム ファッション
Report: State of the Global Islamic Economy 2016/17※PDF 約20MB
イスラム経済の市場規模(2015年)
市場 2015年 2021年(予測) 世界合計
ハラルフード 1兆1730億ドル 1兆9140億ドル 7兆  490億ドル
ハラルトラベル 1510億ドル 2430億ドル 1兆3470億ドル
イスラムファッション 2430億ドル 3680億ドル 2兆2130億ドル
ハラルメディア&レクリエーション 1890億ドル 2620億ドル 3兆6900億ドル
ハラル医薬品 780億ドル 1320億ドル 1兆1720億ドル
ハラルコスメ化粧品 560億ドル 810億ドル 7500億ドル
イスラム銀行資産
イスラム金融資産
1兆4510億ドル
2兆   40億ドル
2兆7160億ドル
3兆4610億ドル
162兆ドル

◆ハラルフード市場規模: 1.17兆ドル
ハラルフード イスラム 市場規模


2015年のハラルフード市場は中国(8540億ドル)や米国(7710億ドル)よりもすでに大きい。


2015年の世界のムスリム消費額は1兆1700億ドル、ハラル認定食品飲料市場は415億ドル、ハラルファッション市場は2300億ドル(2019年には3270億ドルに増加すると見込まれている。ちなみに英国は1070億ドル/ドイツ910億ドル/インド960億ドル)と推定されている。
via:Inside the booming Muslim fashion industry - Al Jazeera English

◆ハラルトラベル消費規模:1510億ドル

ハラルトラベル 旅行 市場規模
◆イスラムファッション市場規模: 2430億ドル
イスラムファッション 市場規模

イスラムファッション 市場規模

◆ハラルメディア&レクリエーション: 1890億ドル


◆ハラル医薬品: 780億ドル
イスラム 医薬品 市場規模

イスラム 医薬品 市場規模

◆ハラルコスメ化粧品       560億ドル
ハラルコスメ 化粧品 市場規模


◆イスラム銀行資産:1兆4510億ドル
◆イスラム金融資産:2兆   40億ドル
イスラム金融 市場規模

イスラム金融 市場規模


■関連記事
イスラム経済の市場規模2014(世界データバンク)
若いムスリムをターゲットとする市場に迫る(出島コラム)

>ムスリム産業を国の主要産業と位置づけるマレーシアでは、なんとGNP の 8.7%がムスリム産業。ハラール関連の輸出額だけで年間400億リンギ(約1兆円)に上る
via:Chikirinの日記

>ハラル産業では、輸出高を2020年までに500億リンギへと成長させ、輸出企業数を1600社に増やすことを目標に掲げている。2020年までにハラル産業の国内総生産(GDP)への貢献度は8.7%となり、現在の7.5%から拡大する見込みだ。
via:マレーシアナビ